年末調整のために派遣でも源泉徴収票はもらえる?

働き方

年末になると、『年末調整』やら『源泉徴収票』など、あまり聞きなれない言葉を耳にする機会が増えますよね💦
ふと、自分も何か申請や手続きをしなければならないの?と不安になってしまう人もいるかもしれません。。。

そこで今回は、「源泉徴収票とはどんな書類なのか?」「年末調整に必要なのか?」など、改めて確認しておきたい源泉徴収票の知識についてご紹介していきます💕

まずは、「源泉徴収票とはどのような用途で発行される書類なのか?」改めて整理してみたいと思います。
源泉徴収票とは、1月1日〜12月31日の1年間に、企業が従業員に対して支払った給与額や源泉徴収した税額の他、控除額などが記載された書類のことを言います。
源泉徴収票を見ると、企業からの報酬額と納税した金額が一目で分かります。

納税額が分かるということは、基本的に源泉徴収票は、年末調整が終わった後に発行される書類であり、一般的に12月の給与明細と共に従業員に手渡されます。

しかし年の途中で退職したり、転職した時にも源泉徴収票は発行されます!
具体的な用途は、次の通りです。

・退職後他の企業に就職した時
新しく入社した会社で年末調整をしてもらう時、前職の源泉徴収票を他の書類と共に渡します。前職の源泉徴収票は、原則退職した1ヶ月前後で従業員の手元に届くよう発行されます。

・退職後、企業に属さない場合
退職後、専業主婦になったり個人事業主になるなど、企業に属さない場合、自身で確定申告をしなければなりません。その際、源泉徴収票が必要になります。

前述の通り、年末調整の際に源泉徴収票が必要になるのは、新しい会社に転職した時です。
新しい会社で年末調整を行う際に、前職の源泉徴収票が必要になります。

特に転職していない人は、年末調整のために源泉徴収票を発行してもらう必要はありません。
年末調整の後に源泉徴収票を発行してもらうことになるため、混同しないようにしましょう。

源泉徴収票が必要になる時は、確定申告や転職先企業で年末調整をしてもらう時だけではありません!!
他にも次のようなケースで源泉徴収票が必要になりるため、覚えておいてくださいね◎

転職した際は、転職先の年末調整で前職の源泉徴収票が必要になります。
転職先の年末調整まで紛失しないようにしておきましょう!

住宅の購入や学資ローンを組む時などの際に、収入を証明する手段として源泉徴収票の提出が求められるケースがあります。

ハローワークから失業給付を受ける時も、提出書類の1つに源泉徴収票が含まれます。

自治体によっては収入証明の1つとして、源泉徴収票の提出を求められることもあります。

企業は、従業員に対して源泉徴収票の発行を義務付けられています。
また源泉徴収票の発行対象は、1月1日~12月31日まで期間に給与を支払った全従業員が対象となります。
つまり、アルバイト・パート・派遣社員など正社員ではない従業員に対しても、従業員から求められれば企業は源泉徴収票を発行する義務があります。

年末調整のために派遣でも源泉徴収票はもらえる?という疑問に対しては、「発行してもらえる」という結論になります✨
しかし、年末調整時に源泉徴収票が必要になるのは、その年転職した人。
年末調整に向けて今勤めている企業に対して、前職で発行してもらった源泉徴収票を提出します。

今年1年転職しなかった人は、企業に源泉徴収票を提出する必要はありません!
源泉徴収票は、年末調整後に発行されます。

特に年末調整には、1年に1回のことなので、何かと混同しがちですよね。
もし提出書類などが分からない時は、早めに企業の担当者に確認するようにしましょう♪

関連記事

特集記事

TOP